20240830 1ヶ月ブログを続けて気をつけたこと、わかったこと、書かなかったこと

7月31日から毎日ブログを更新している。気をつけたこと、わかったこと、書かなかったことを書いた記事に触れながら振り返る。

8月の目標:ブログ

7月31日から毎日ブログを更新している。今日でちょうど1ヶ月になる。8月は毎日ブログを更新することを目標に頑張った。継続することで発見できることってある。発見をしたくて、1ヶ月頑張った。
はてなブログは、日毎のview数を見ることができるのだけれど、毎日一定数の見てくれている人がいることがわかって、とてもモチベーションになった。読んでくださった皆さん本当にありがとうございました。

気をつけたこと、わかったこと、書かなかったことを書いた記事に触れながら振り返る。

気をつけたこと

・他のWebページの焼き増しにならないよう気をつけた。似たような記事があっても自分なりの感想や体験について書くこと目標とした。これは割と達成できたと思う。
・できるだけ自分以外の物事について書くことを意識した。自分のことを知らない人が読んでもおもしろいテーマ選びをすることを気をつけた。書くことがなくてどうしても自分語りになってしまった記事はあるけれど、比較的実践できたと思う。
・最後まで読んでもらえる文章を書くことを意識した。これはフィードバックがないのでわからないけれど、意識はした。パッと全体を把握できるようリード文を書いた。できるだけ全体が短い文章になるようにすることを意識した。
・本や展覧会感想を書くときは、読んだから観たからこそ書ける記事を意識した。あらかじめ自分の持っている意見に当てはめるような鑑賞の仕方をいないことだ。これはあまり実践できなかった。
この記事20240821読めるところだけ 千葉雅也『現代思想入門』を読んだ - 潮汐記録帳は難しいところをすっ飛ばして自分が読んで気持ちがいいところだけを抜き取って感想を書いてしまったなと思う。この記事20240827感想。今井啓子『ファッションのチカラ』を読んだ。 - 潮汐記録帳は、本で問題提起されている具体的な内容と関係なく自分の意見を主張した的外れな記事になっている。感想を書く難しさを感じた。

分かったこと

継続することで何かを発見したくて初めたブログ。わかったことはブログを書くことの自分の中の意義だ。それは、自分が何に興味を持っているか、何を楽しんでいるのか、何を考えているのか知ることだ。
創作活動をしていると、「大切なのは自分が何に興味を持っているか」問題に突き当たる。自分は自分の好きなものや興味を持っているものを自覚することが苦手なので、ブログを通じて、自分ではないものごとについて書くことは自分が何に興味を持っているか発見するいい機会になった。

継続することで漠然と文章が上手になったり、何かを考える能力が鍛えられるかなと言う漠然とした期待もあった。
ブログにもらえたフィードバックは
・記事を公開したツイートへのいいね
・フォロワーからの感想ツイート
・ブログのビュー数
・ブログのスター数
だ。
どの記事が良かったのか、どこがどう良かったのか、最後まで読んでもらえたのか、正直いまいち掴めていない。なので継続によって何か良くなっているものがあるのか判断する材料が少ない。これはよくわからなかった。

400~800字くらいが気軽にかけて、ブログにしたかいがあるなと自己満足できるボリュームの生地だと言うことがわかった。
気をつけたことでも触れたが、本の問題意識に触れながら自分の意見を書くことは時間のかかる難しいことだと感じた。1日1記事ペースでは自分には難易度の高い内容だとわかった。ただ、本の感想記事は他の日記的な記事と比べると読まれていないことがわかった。

毎日更新は大変だとわかった。

書こうと思って書かなかった記事とその事情

書こうと思って記事にできなかった内容がいくつかある。文章の技量の上で書けなかったものもあるし、その他事情があって書けなかったものもある。自分の興味関心の記録のためにメモしておく。

・水野藩の転封について
中学社会の問題集を解いて興味を持った水野忠邦の経歴を調べた。アーティゾン美術館にて、所在の経歴が水野家の領地の変遷と一致している屏風が展示されているのをみて、知識が繋がって面白かったので記事にしたいと思った。水野家の領地の変遷について、コトバンクの丸写しになってしまう上、アーティゾン美術館の屏風の写真を撮っていなかったので記事にしなかった。

・表参道のウィンドウショッピングについて
この記事20240811すてきな花瓶がほしい。南青山〜表参道で友達と遊んだ日記 - 潮汐記録帳を書いた日みて回った建物や食べたもの、試着してみた服についてイラストを交えながら事細かに描きたかった。楽しかったので。全てのイラストを描く余裕がなかったのと、内容を花瓶の話に絞った方がいい記事になりそうだという判断をしたので記事にしなかった。

五十嵐太郎『日本建築入門─近代と伝統』について重要だと思った点、疑問に思った点、感想など
この記事20240817要約と頻出人物リスト・五十嵐太郎『日本建築入門─近代と伝統』(2016)を読んだ - 潮汐記録帳に感想や疑問に思った点を合わせて描きたかったが、文章ボリュームがかなり大きくなってしまい、どうまとめればいいかわからなくなって要約だけにとどめた。

出光美術館の列品解説ポイント記事
自分の聴いたギャラリートークから印象に残った解説をピックアップする記事を書きたかった。文字起こしメモをほぼそのまま全て公開した記事20240818ギャラリートーク文字起こし。出光美術館「日本・東洋陶磁の精華─コレクションの深まり」列品解説を聴いた - 潮汐記録帳を書いたためピックアップした形式の記事は書かなかった。

・花瓶を買った店で教えてもらったカフェの話
この記事20240825中野雄次「つぶれた花器」を購入 - 潮汐記録帳で書いた花瓶を購入した日、花瓶を買った店でいいカフェを教えてもらった。いいカフェだったし、花瓶を買った店でカフェを教えてもらうと言うのもいい経験だったのだけど、花瓶の話に絞った方がいい記事になりそうだったのと、結構通いたいカフェだったのでみんなには秘密にしておきたく記事にはしなかった。

・フォロワーの書いた小説の感想
感想を細かくメモしながら小説を読んだ。これは珍しいことだった。書かなかった理由はフォロワーの書いた小説が非公開であったため。

大阪万博の岩のパーゴラについての意見まとめ
・DIC川村現代美術館休館についての意見のまとめ
などインターネットで話題になっていることのまとめと自分の意見の記事。
時事的な話題を記録して自分の意見を言うことをやってみたかった。書かなかった理由は特に意見が出てこなかったため。へーそうなんだとそれらしい投稿に説得したが、のちにその意見が激しく批判されていることが何度かあったため記事にしなかった。

ひとまず毎日更新は今日で終わりにする。見守ってくださった皆様本当にありがとうございました。